「フィンランド語Ⅱ」に特別ゲスト来訪!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

幡野さんトークのお知らせチラシ(PDF版)フィン日辞書をフィンランドで出版されている幡野恒(ひさし)さんに特別ゲストとして「フィンランド語Ⅱ」に来ていただきました。[チラシ (PDFファイル, 200KB)]

海外(フィンランド)での大学生活や仕事のこと,フィンランド語のこと,辞書を作るに至った経緯や苦労話など,盛り沢山のお話でした。飛び入りの来聴もあり,全部で20名あまりの皆さんと楽しいひとときを過ごすことができました!

日時:
10月19日(金) 16:30~17:00
場所:
麗澤大学 生涯教育プラザ棟 1階 PCルーム [プラザ棟へのアクセス]
講師:
幡野 恒(ひさし)氏 (『フィンランド語日本語辞典』著者)
Twitter: @S_J_sanakirja で検索 [https://twitter.com/s_j_sanakirja]
トークタイトル:
フィンランドで学んだこと,海外で学ぶということ:私がフィンランド語の辞書を出版するまでと,その後のおはなし

[2018-10-15 公開; 2018-11-25 更新]

外国語科目「フィンランド」の開講について

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

これまで外国語学部で「自主企画ゼミナール」として開講してきたフィンランド語の授業が,2017年度から外国語学部の外国語科目として2年次以上むけに正式開講されることになりました。前期「フィンランド語Ⅰ」,後期「フィンランド語Ⅱ」とも単位数は1単位です。

2月にはフィンランドでの語学研修プログラムも実施し,「海外語学研修(フィンランド語)」の単位を取得できます(A, B各2単位)。北欧やフィンランド,新しい言語やいっぷう変わった言語に興味のある人はぜひこの機会にチャレンジしてみてください。以下は前期「フィンランド語Ⅰ」履修についての情報です。

  • 開講曜日・時限:金曜日5時限目
  • 場所:生涯教育プラザ棟 1階 PCルーム 場所に注意!
  • 初回授業(4月13日)にてサインアップをおこないますので履修を計画している人は必ず初回授業に出席してください。サインアップ登録した人のみ履修登録できます。初回授業に出席できない人は必ず教員に連絡してください

フィンランド語suomi (スオミ)は,北欧スカンジナビア半島の付け根フィンランド共和国を中心に話されている言語です。他のヨーロッパの言語とは異なる系統(ウラル語族)に属し,独自の言語特徴をもちます。

前期授業ではフィンランド語の文法事項に親しみながら,「使える語彙」を増やし,簡単な文章を作って自分を表現し,また質問に答えられるようになることをめざします(詳しい授業内容は講義要項を参照してください)。 [2017-04-07 公開; 2018-04-07 最終更新]

フィンランド文学の祖 Aleksis Kivi 生誕の家付近にあるナナカマドの木11月20日(月)に「フィンランド語Ⅱ」の特別講義を開催しました。普段のコミュニケーション重視の授業とは全く異なる,フィンランド文学の静かで美しく,内に熱い炎を秘めた世界... 出席して下さった皆さん堪能してくれたようで,何よりでした。末延先生,ありがとうございました! [2017-10-12 公開,2017-12-02 更新]

開講日時:
2017年11月20日(月) 16:30~18:00
講演者:
末延弘子先生 (フィンランド文学翻訳者)
講義題目:
フィンランド文学の世界ー翻訳者の目から見たフィンランドの魅力
[画像:フィンランド文学の祖 Aleksis Kivi 生誕の家付近にあるナナカマドの木 pihjala Aleksis Kiven syntymäkodin vieressä standard (275KB, 640x480) | large (817KB, 1280x960)] [2017年9月17日 撮影] These photos are licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 3.0 Unported License.

[フィンランド語研修をおこないました

麗澤大学外国語学部の特色のひとつである「自主企画ゼミナール」の今年度の企画「現代フィンランド語の基礎」(前期),「現代フィンランドの言語と社会」(後期)の学習成果の確認を目的に,2017年2月13日から17日まで,フィンランド共和国南カレリア県にあるヨウツェノ学院 Joutsenon Opisto にてフィンランド語の語学研修が実施されました。自主ゼミの出席者を中心に7名が研修に参加し,フィンランド語の学習に加え,フィンランドの社会と文化の実地研修をおこないました。

ヨウツェノ学院のすばらしい学習・生活環境と暖かいサポート体制のなか,参加した学生はフィンランドでの学びを満喫したようです。大学ホームページに写真つきの詳しい報告を公開しましたので,ぜひご覧ください。

[2017-03-11]

卒論発表会!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2016年度情報系卒論発表会2016年度情報系卒論発表会通算15回目となる情報系卒論発表会が無事終了しました。今年のゼミ生は3年生・4年生全員が発表をおこないました。文字通り発表直前まで準備に追われていた人たちもいましたが,なんとか全員が無事に発表を終えることができ,ほっとしています。伝えたいメッセージを発表を通じて各自しっかり発信できていたこともあり,質疑応答も例年以上に活発でしたね。ゼミ生の皆さん,どうもお疲れさまでした!

発表会にはゼミ卒業生が3人も駆けつけてくれました。どうもありがとう!おかげさまで現役ゼミ生は緊張感をもって会に臨むことができました。また,ゼミのもつ「つながり」の大切さ,暖かさも,現役ゼミ生はしっかり感じとってくれていたようです。皆さん,またぜひ大学に遊びに来てくださいね!

発表論文集,発表資料集は記録ページにて過年度の記録とともにWeb公開されています。

第15回「情報系卒論発表会」終了しました

2016年度情報系卒論発表会のようす通算15回目となる「情報系卒論発表会」が1月28日(土)に開催され,無事終了しました。昨年度までは教員が手弁当であたっていた行事ですが,今年度から主催が情報教育センターとなり,事務的な支援も受けられるようになりました。感謝申し上げます。

大学ホームページで発表会の開催報告および 表彰式のもようをご覧頂けます。また,過年度のものを含めた これまでの発表会の記録はこちら にまとめられています。

千葉ゼミの学生の発表は以下の6件(8名)でした。皆さんお疲れさまでした!

  • 荒井・三浦・山地「サーバー構築実習のための私家版用語集「さーばぁはじめました」の作成」 *3年生
  • 城之内「衣料品の販売促進に繋げる SNS の構築と評価」
  • 鞠「Java 技術をもちいた SNS 投稿システムの構築と運用」*優秀賞受賞!
  • 早坂「HTML5 を用いた『赤シート』機能つき電子教材の構築」*最優秀賞受賞!
  • 竹俣「日本におけるコーヒー受容の歴史-時系列分析を用いて-」
  • 吉田「ウイスキーブームの再来とメディア報道-時系列分析からのアプローチ-」
情報教育センター のスタッフの評価および発表者による相互評価を総合した厳正な審査の結果,上述の早坂論文が一位 (最優秀賞),SNS投稿システムを作った鞠論文が二位 (優秀賞) と,千葉ゼミがワンツーという結果でした。おめでとう!表彰式のもよう大学ホームページのニュースに掲載されました!

発表にあたって執筆した発表論文,作成した発表資料は編纂され,Web公開されています [閲覧・ダウンロードはこちらから]。このこともあり,(研究のレベルはともかく) 最近ありがちなコピペや剽窃がない,「ガチの」オリジナルな研究ばかり。我々のゼミ [活動記録] の自慢です。 [2017-01-16 公開; 2017-03-22 更新]